鈴木麻弓アーティストブック『THE RESTORATION WILL』ご予約受付中
RPS企画展 鈴木麻弓写真展『THE RESTORATION WILL』3/4〜26日まで http://reminders-project.org/rps/therestorationwillsalejp/ The Restoration Will
写真館を営んでいた両親は、2011年の津波で亡くなりました。生活の場であり、仕事の場でもあった写真館の跡地には、父の使っていたレンズ、泥だらけになったポートフォリオ、私たちの家族写真などが残されていました。それらを両親からの遺言のように感じ、丁寧に拾い集めました。
ある日、私は拾ったレンズで町の景色を撮ってみようと試みました。暗くぼんやりとして画像で、それはまるで亡くなった人たちが見ている景色のようでした。私にはこれらの写真をとることで、死界と現界がつながるように感じるし、二度と会えないであろう両親と対話しているような気持ちになれるのです。
また、拾い集めた私の家族写真は津波のダメージを受けて白くなり、父が撮影した肖像画も画像の多くを失っています。それは町が受けた傷跡や私自身が負った心の傷に似ています。これらの写真の復元を試みることで、両親の遺志をつかみ取ろうとしています。
鈴木麻弓
![](https://static.wixstatic.com/media/878c92_90e6453afacd454788879b20a83d0d19~mv2_d_2000_1334_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/878c92_90e6453afacd454788879b20a83d0d19~mv2_d_2000_1334_s_2.jpg)
「The Restoration Will」 ◎104 ページ ◎写真62点 ◎言語:英語/日本語がご注文時に選べます ◎サイズ:高さ285mm x 横幅190mm x 厚み15mm ◎部数:87(受注生産) ◎写真・文章・編集・印刷・製本:鈴木 麻弓 青いポートフォリオおよびフォトアーカイブ:佐々木 厚 日本語校正:松村 和彦 本書はリマインダーズ・フォトグラフィー・ストロングホールドにて2016年に開催された ヤン・ラッセルと後藤由美によるワークショップ「フォトブック・アズ・オブジェクト」において、 コンセプト、編集、アートディレクションを発展させて制作されました。 エディションの87冊は、鈴木の両親が営んでいた佐々木写真館の創業年数に由来します。 本書は2011年3月11日以降生存の確認がとれていない、父・佐々木 厚、母・佐々木 克子に捧げます。 姉・佐々木 浩乃、女川のみなさんに心からの感謝を込めて。
Printed and bound in Japan All right reserved 2017 Mayumi Suzuki
◎12,000円(送料別途500円)
ご注文時のメール件名に必ず、「The Restoration Will」注文希望とお書き下さい。 ①お名前(フリガナ)②住所(必ず〒番号を入れて下さい)③電話番号④Eメールアドレス⑤言語の選択:日本語・英語の選択を明記⑥ギャラリーで受け取りを希望の方はお知らせ下さい(お受け取りは3/4以降となります。会場に準備しておく都合上、受け取り希望日を明記してください、可能でしたら第三候補くらいまで希望受取日時を頂けるとありがたいです)。とくにない場合は発送扱いとさせて頂きます。 ご注文はtherestorationwill@reminders-project.orgで受け付けます。 尚、ご注文を頂くだけではご注文完了となりません。ご注文の確定は代金のお支払い後となりますので、メールでお送りするお支払い、お振込案内をご確認の上、ご対応お願い致します。お支払いの確認が出来ない場合はご予約確定とならず、自動的にキャンセルとなる事があります。予めご了承下さい。
2016年5月に写真家ヤン・ラッセルと後藤由美によって開催されたワークショップPHOTOBOOK AS OBJECTの参加者の一人、鈴木麻弓のアーティストブック「The Restoration Will」のオンライン予約販売を開始いたします。 宮城県女川町出身の写真家鈴木麻弓は、津波で亡くなった両親の遺志を復元していくことをこの本の中で試みています。家族の記憶を辿り、写真館を営んでいた両親の軌跡を紡いでいくことで物語が生まれました。 PHOTOBOOK AS OBJECTワークショプでは、本以上の存在感がある作品、内容が触知でき、理解を更に深める事を可能にする本作りを目指し、期間中に最初のダミーができてから終了後も本の中で何が出来るのか問い続けながらダミーを作り続けることによって、最も自分が作りたかった本に近づけていきます。最終的に完成した本書は、印刷から製本まで全ての工程が作家自身の手で制作されるアーティストブックになります。 刊行にあわせて写真展が開催されます。期間中に是非お越しください。